Xiaomiは1億を超える画素数のスマホを現在開発中です。
すでにスマホでは一部の機種で1億画素を超えるスマホの開発を行っていますが、1億もの画素数になれば、相当市場の期待は大きくなるのではないかと思います。
12032 x 9024という非常に高い解像度の写真を残すことが出来るようになります。
画素数は年々増えているのは一部の機種?
昔は画素数に関して、高いほうがきれいな写真を撮れると思われていましたが、昨今iPhoneしかりXperiaしかりGalaxyしかりで、画素数は1200万画素と、そこまで高くない画素数に抑えられている印象です。
現在画素数の高いカメラを搭載しているスマホというのは、中国系のスマホを中心に増えているという印象です。
4800万画素のカメラや6400万画素のカメラなどを搭載したスマホというのは、中華系スマホです。
日本から販売されている機種の中でそこまで高い画素数を持ったスマホというのは、そこまで多くはありません。
それでも1億を超えるような画素数というのは、正直なところインパクトはかなりあります。
画素数が増えるとそれだけ解像度の高い写真を撮ることが出来ますが、解像度の高い写真を撮るということは、それだけ保存容量が増えるのです。
保存容量が増えるということに対して、正直なところいいイメージはありません。
そういうこともあり、おそらく他のメーカーでは画素数の高いカメラの販売は控えているのかもしれません。
1つの写真で10MBを超えるような写真ばかりになる可能性もあるのです。写真撮影を行ったらそれを記録するためには、保存容量も必要となるわけです。
それでも1億画素のインパクトというのはすごいですけどね・・・
画素数と用途にあったレンズが決め手
画素数と用途にあったレンズが今後は決め手となるかと思います。画素数が高いカメラというのは、通常複数あるカメラの中で1つだけです。
おそらく画素数の高いカメラがメインカメラになるわけですが、メインカメラだけではなく、他の付随されたカメラがどのような役割を果たすのか?というところです。
カメラを複数保持している機種でも複数のカメラを合成して表示させているものは非常に少ないと思います。
通常はカメラを分けているのです。カメラを分けているということは、その利用シーンにより、実際に利用されているカメラは1つだけということです。
望遠にした時は望遠レンズのみを適用させて、広角で撮る場合は広角用のカメラになるのです。
カメラというのは、そのシーンによって変化させているだけのスマホがかなり多いのです。
個人的には、複数のカメラを搭載している機種というのは、あわせ技できれいな動画やきれいな写真の撮影を行ってもらいたいと思っています。
そのほうがよりクリアな写真を撮れるのではないか?と思います。
しかしながら、実際はカメラの位置が複数のカメラがあった場合若干ずれるので、いわゆる人間の目のようになるため、かなりそれを補正するという技術は難しいのかもしれません。
高価なカメラでもシングルレンズの機種が大半なのはそういうことが影響しているのかと思います。
スマホであれば、複数カメラが搭載されているということが、当たり前になってきていますが、コンデジしかり、通常のカメラは1つしかレンズがありませんからね。逆に用途によってレンズを変更するという、非常に手間なことをしているわけです。
ある意味スマホは用途によって、自動的にカメラを変更してくれているということが、かなりメリットのあることなのかもしれません。
カメラの存在はスマホの見た目にも影響
カメラが複数存在するということは、そのスマホの見た目にもかなり影響すると思われます。
スマホの見た目というのは、非常に重要かと思います。昔は同じような見た目ですが、最近は各社かなりの特徴が出てきました。
それこそベゼルレスが中心になってきたということもあり、ベゼルが非常に薄く、正面から見るとかなりかっこいいですよね。
また背面から見ると、カメラの存在感もかなりあり、カメラがかなりかっこよく感じます。複数のカメラがあるということも、かなりかっこいい存在感の増すものとなってきました。
昨今の機種というのは、男性らしいスマホがかなり増えてきており、女性っぽい感じは非常に少なくなってきました。昔はスマホでもそういったモデルがありましたが、最近は大画面化も進み、本体サイズもかなり大きくなってきているため、そう感じるのかもしれません。
今回はXiaomiの1億画素を搭載するカメラに関してお伝えする記事でしたが、Xiaomiというのは、中国を代表するメーカーの一つであり、先進的な技術に関しては、かなりチャレンジしているメーカーです。
1億画素ものカメラを搭載する機種は本当に気になりますね。