SnapDragon450搭載 SIMフリー スマホが100円で購入できる キャンペーン

SIMフリースマホ

現在SnapDragon450が搭載されるSIMフリースマホが100円で購入できるキャンペーンが出ております。

かなりオススメできるキャンペーンとなっております。

また新規時の事務手数料も1円となっており、新規で購入するのであれば、非常にお得なキャンペーンとなっております。

なかなかこのようなキャンペーンはありませんので、新規契約をしてスマホも含めてGETしたい人はぜひ検討してもらいたい施策となっております。

そのようなキャンペーンを行っているのはどこのキャリアなのでしょうか?

100円でスマホが購入できるキャンペーン

こちらIIJmioとなります。非常にメリットがあるかと思いませんか?なかなか100円でスマホを購入することはできません。かなりお得に購入することが可能です。

今回100円で購入できるスマホはOPPO R15の3GBモデルです。

相当お得なことは間違いないでしょう。

それではどのような手順で契約をするのか画面キャプチャーをとりましたので紹介したいと思います。

こちら上記のリンク先からたどっていただくと非常に便利です。ここから実際に契約しましたので、画面キャプチャーをとりました。結構長いです。

ホーム画面となっており、こちら100円で購入できる旨を記載しています。

こちらOPPO R15と呼ばれるモデルが今回対象の機種となっており、一括100円とはかなり安価に購入することが可能となっております。

格安SIMとセットで本体代金100円とはかなり安価であることはわかると思います。

端末と同時購入する必要がありますので、端末とSIMをセットで購入をします。

維持費に関しての紹介となります。下のほうに毎月の維持費に関しての掲載がありますので、そちらも合わせてご確認いただければと思います。

こちら簡単シミュレータとなっており、毎月の維持費を自分で算出することも可能となっております。

初月の事務手数料が1円というサービスも実施しており、非常に安価ですね。

タイプDなら394円SIM発行手数料が発生します。

申し込み前に準備しておきたいものです。本人確認書類やクレジットカードが必要となります。

本人確認書類というのはクレジットカードなどで行うことが一般的かと思います。

本体やSIMが届いた後の情報はこちらを記載いただければと思います。

こちら本体代金に関して記載しておりますが、他にも安価なモデルも多数あるため、非常にメリットがあるかと思います。

今回は一番安価な100円のOPPO R15と呼ばれる機種を選択しております。

こちらから申し込みがスタートです。

基本的なオプションなどの申込みは実施しておりません。オプションなどを申し込むと毎月の維持費も高くなりますので、もったいないですからね・・・

保障は人それぞれですので、保障しないと不安な人は申し込んでおくこともいいかもしれません。

支払い方法が一括24800円と表示されておりますが、一括24800円と表示されても最終的に100円となりますので、問題ありません。

初回お支払いはシステム上どうしてもこのように表示されるようで、実際は安価な価格に設定されます。

mio会員ではなかったので、こちらからmio会員になりました。

このあたりから注意事項となります。

申し込みはこちらからですね。紹介コードというものがありますが、紹介コードに関してのページもありましたので、ハードコピーを取得しておきました。

紹介コードがない場合はすっ飛ばしても問題ありません。

基本的にオプションはナシにしております。自分の興味のあるオプションがあれば、こちらを検討してみるのもいいかもしれませんね。

基本情報を入力していきます。基本情報は普通に契約者情報を入力してください。

スマホから入力していますが、そこまで難しい入力ではありません。

クレジットカードでの支払いになりますので、クレジットカード番号の入力を実施してください。

本人確認資料のアップロードとなります。基本的には運転免許かと思いますね。

 

ぼやけた写真などでは無理なので、この画面から撮影を行うことも可能です。

またアップロードできる容量は5Mまでとなっておりましたので、注意が必要です。

カメラの設定で5M以下になるようにしていただけるといいと思います。

こちらに基本内容が掲載されております。

キャンペーンの情報もこちらに掲載されております。

こちらに注意事項が掲載されております。こちらの注意事項もご確認ください。

基本的にはすべて同意しないと次の画面に進むことができません。

こちらですべての入力が完了しております。

キャンペーンの対象外になる例

こちらがキャンペーン対象外の例となっております。せっかく安価に購入しようと思ってもキャンペーン対象外になれば非常にもったいないですからね。

絶対にこのキャンペーンの施策というものは受けたいと思います。

なかなかSIMフリースマホがついて低価格で利用することはできません。

毎月の維持費はどの程度発生する?

月数維持費
初月1701円+394円(SIM発行手数料)
2ヶ月目300円
3ヶ月目300円
4ヶ月目300円
5ヶ月目1600円
6ヶ月目1600円
7ヶ月目1600円
8ヶ月目1600円
9ヶ月目1600円
10ヶ月目1600円
11ヶ月目1600円
12ヶ月目1600円
13ヶ月目1600円
合計17395円(税抜き)

こちらが維持費となりますが、どうでしょうか?

13ヶ月目までとしているのは、12ヶ月までの解約では違約金が発生するのと今回の特典の違約金の支払いがある為、13ヶ月目まで維持していることにしています。

これくらいの価格ならありではないかと思います。

これだけ使ってトータルGB数はどれだけになるのでしょうか。

51GBとなります。

51GBも使えたらかなりお得だと思いませんか?

これで音声+3GBのプランとなり、12ヶ月間は毎月1GBプレゼントしてくれるのです。

テザリングも可能となっておりますので、現在利用しているパケットプランを下げることも可能かと思います。

ある意味2台持ちがお得といった感じになるわけですね。

100円で購入できるという魅力は計り知れない

100円でSIMフリースマホを購入できるという魅力は計り知れません。

現状なかなか100円でスマホを購入できることは非常に少なくなっているのです。

トータル13ヶ月間所持した時の維持費に関しても非常に安価な維持費であることがわかるかと思います。

ある意味ピンポイントとして利用することをオススメしたいと思います。

定期的に格安SIMなどでもこのようなキャンペーンを実施しますので、キャンペーンの時を見逃さないようにしてもらえると非常にメリットがあるかと思います。

一度格安SIMを利用してみたいという人にとってもありかと思います。それと今回は100円で機種が購入できるというところもかなりのメリットがあるかと思いますね。

なかなかこのような旨味のあるキャンペーンというものは実施されております。

2019年5月8日までのキャンペーンとなっておりますので、ぜひこのキャンペーンを活用してください。

改めて購入先はこちらです。私管理人もこれは本当に欲しくなりました。ってか実際に購入しましたからね。かなりメリットのあるキャンペーンですので、ぜひみなさんも購入の検討はありかと思いますね。

実際にOPPO R15を開けてみました。こんな感じの機種となっており、非常にシンプルで個人的にはおすすめできるモデルかと思います。

OPPOというメーカーはまだ日本では知らない人も多いと思いますが、OPPOはかなりおすすめできるモデルです。

ぜひ検討してもらいたいと思います。